「不思議よね!」って、言っていただく施術

お客さまの感想は、

ビフォーアフターで、

「不思議よね」

 

そして、お帰り際に、また、

「不思議よね!」

 

アロマセラピーはホリスティック

アロマセラピーとは?

「香り」と「タッチング」です…と、講座などではご説明しています。

そして、「症状にだけ注目するのではなく、その人そのものをホリスティックに捉えます。」とも。

生活やらバックボーンもひっくるめて考えるということ。

その先には、その方の自然治癒力を引き出す(活性化する)ことを見据え、そうなるように導いているということです。

 

エフェクティブタッチ®の特徴です

リラックスタイムを過ごしたい方、肩や首が痛くて、、、

ご来店のお客さまの目的はいろいろですが、

 

ご自身のお身体を「良い」状態にしたい!

 

これは、共通ですから、お応えすべく

「エフェクティブタッチ®トリートメント」を。

 

お客さまの感想は、

ビフォーアフターで、

「不思議よね」

 

全体のバランスを整える

お客さまの体を全体で見るので、「痛い」ところが施術場所でないことも多いのです。なのに、痛く無くなっている。。。

肩こりが、揉んだり、ストレッチしてみても「『イィー』となって、全然緩まない」のが、ストンと楽になっている。。。

 

エフェクティブタッチ®は、全体のバランスを把握して、それを整える施術であること。

 

エフェルラージュであること

そして、エフルラージュ=軽擦(軽すぎない適切な)でする施術は、副交感神経に働き、体はメンテナンスのための動きをし始めます。

だから、体全体がバランスを整え、排出・修復作業をしてくれるのです。

 

だから、私の感覚でいえば、八分目で止める。

あとは、自分の体がそういう方向へと動き出すので、自分の力でできていく。また、そうなるように道筋をつけておくということです。

 

エフェクティブタッチ®を創った小澤智子(オザティ)さんが、

セラピスト向けに書かれた、2/21刊

「エフェルラージュの教科書」

サロンにも置いています。ページをめくってみてください。

 

自分の主体は 自分

ご自身の体を整えようとされる方は、自身のお身体にちゃんと関心を向けておられるので、日々の変化にも注意しておられます。

だから

お帰り際に、

「不思議よね!」

「帰ってからも、どんどん楽になるし。今夜より、明日の朝がまた、楽かも。」

 

他力本願でない感じも、きっといい感じでしょうし、自己修復作業がなされていく感じは、いいですよね。

まだまだ、自分いける!!って、自信が湧いてきます。

 

助けてもらうところは助けて貰えばいいのだけど、

自分でやってる感じ、主役は自分である感じ、自己コントロールが出来る感じ、(極端なのはそれはそれでちょっとアレかもしれないけれど、)

 

人生80年〜100年時代

 

自分に関心を持ち、自分で出来る感じ、

生きる喜びに通じると思うのです。

 

体も心も まだ 若いうちに、習慣にしておきたいな。

 

エフェクティブタッチ®の施術で、ちょっとお役に立っているかなと

思っています。

 

大型連休中も、

通常通りの月曜日のみ休業です。

 

トリートメントのご予約はこちらをクリックしてください

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

salon
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? これが、アロマセラピーとの出会いでした。 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、「ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを分け合いなさい」と教えてくれているようでした。 香りとともにタッチングセラピーの有効性を活かし、からだとこころとが「よくありたい」というお客さまの思いに的確に応えていきたい、と思っています。 もって産まれた五感・感性を生涯大切にして欲しく、「育む」活動もしています。 2007年から小・中・高校で「香育」を始め、その数は延べ約40校1600名になりました。 3年前からデイサービスでご高齢の方に毎月アロマ教室を行っています。 【プロフィール】 香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム代表 AEAJ認定教室「オレンジブロッサム香りの教室」主宰 米国臨床心理大学院日本校臨床心理修士修了(MA) 【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター エフェクティブタッチ®認定 上級インストラクター

メルマガ登録

フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。

毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。

お伝えする内容は
 (1)香水の扱い方、歴史などミニ知識

 (2)季節の香り
 (3)プレゼントした香水のミニ解説

月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。