「不思議よね!」って、言っていただく施術

お客さまの感想は、
ビフォーアフターで、
「不思議よね」
そして、お帰り際に、また、
「不思議よね!」
アロマセラピーはホリスティック
アロマセラピーとは?
「香り」と「タッチング」です…と、講座などではご説明しています。
そして、「症状にだけ注目するのではなく、その人そのものをホリスティックに捉えます。」とも。
生活やらバックボーンもひっくるめて考えるということ。
その先には、その方の自然治癒力を引き出す(活性化する)ことを見据え、そうなるように導いているということです。
エフェクティブタッチ®の特徴です
リラックスタイムを過ごしたい方、肩や首が痛くて、、、
ご来店のお客さまの目的はいろいろですが、
ご自身のお身体を「良い」状態にしたい!
これは、共通ですから、お応えすべく
「エフェクティブタッチ®トリートメント」を。
お客さまの感想は、
ビフォーアフターで、
「不思議よね」
全体のバランスを整える
お客さまの体を全体で見るので、「痛い」ところが施術場所でないことも多いのです。なのに、痛く無くなっている。。。
肩こりが、揉んだり、ストレッチしてみても「『イィー』となって、全然緩まない」のが、ストンと楽になっている。。。
エフェクティブタッチ®は、全体のバランスを把握して、それを整える施術であること。
エフェルラージュであること
そして、エフルラージュ=軽擦(軽すぎない適切な)でする施術は、副交感神経に働き、体はメンテナンスのための動きをし始めます。
だから、体全体がバランスを整え、排出・修復作業をしてくれるのです。
だから、私の感覚でいえば、八分目で止める。
あとは、自分の体がそういう方向へと動き出すので、自分の力でできていく。また、そうなるように道筋をつけておくということです。
エフェクティブタッチ®を創った小澤智子(オザティ)さんが、
セラピスト向けに書かれた、2/21刊
サロンにも置いています。ページをめくってみてください。
自分の主体は 自分
ご自身の体を整えようとされる方は、自身のお身体にちゃんと関心を向けておられるので、日々の変化にも注意しておられます。
だから
お帰り際に、
「不思議よね!」
「帰ってからも、どんどん楽になるし。今夜より、明日の朝がまた、楽かも。」
他力本願でない感じも、きっといい感じでしょうし、自己修復作業がなされていく感じは、いいですよね。
まだまだ、自分いける!!って、自信が湧いてきます。
助けてもらうところは助けて貰えばいいのだけど、
自分でやってる感じ、主役は自分である感じ、自己コントロールが出来る感じ、(極端なのはそれはそれでちょっとアレかもしれないけれど、)
人生80年〜100年時代
自分に関心を持ち、自分で出来る感じ、
生きる喜びに通じると思うのです。
体も心も まだ 若いうちに、習慣にしておきたいな。
エフェクティブタッチ®の施術で、ちょっとお役に立っているかなと
思っています。
大型連休中も、
通常通りの月曜日のみ休業です。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。