ステイホーム お家アロマ(2)

大阪 長居 の

アロマトリートメントサロン オレンジブロッサムです

ページにお越しくださり ありがとうございます

おうち時間 にうるおいを

この1年

程度の差はあれ

 

みんな 疲れましたよね。

ストレス解消!
と行きたいのですが

3蜜や 飛沫は  NG

 

外出するものの
晴れやかな気分ではなかったりして‥

おうちで

ストレス解消や
心身が潤うことをしたいですね

go to 香りworld

こんな今だからこそ

これまで

忙しくて
素通りしていた

香りの世界に
触れてみるのはいかがでしょうか

 

天然素材とファッション性と

精油

植物由来のものです。

原料植物からその植物が作り、
溜めていた香り成分を
採集したものです。

フレグランス(香水)

香料を組み合わせ

ストーリーのあるバランスで
馥郁とした香りを作り出します。

時間と共に
香りの表情を変えて行きます。

香料は、
当初は天然の
植物由来・動物由来のものでした。

やがて合成香料が作り出され、
それを含めて
新たな世界が作られました。

天然素材も使われる場合もあります。

動物由来の香料は
ほぼ
合成のものになっています。

 

頒布会コースのご案内

オレンジブロッサムから

毎回
1つまたは2つの香りをお届けします

ロジェダヴェンヌ社(フランス)の
医療処方適応の信頼できる品質の精油です

 

お届けのペースは4つ

毎週1回
隔週1回
毎月1回
隔月1回

早く揃えたい方は
毎週や2週間に1度

ゆっくり楽しみたい方は
毎月か2月に1度をお選びください

例えば、精油Wコースで毎週をお選びの場合
シリーズ1の8種類を1ヶ月で揃えられます。

詳しくはこちら

精油コース 毎回 600円
精油W(2回分お届け)コース  毎回 1000円
フレグランスコース  毎回 600円
ハイブリット(精油 1+フレグランス1)コース       毎回 1000円

お申し込みは↓↓

香りの定期便お申し込みフォーム

 

休まる空間に

「おしゃれなディフューザーがないから‥」

なんて

気にしなくても大丈夫です

 

簡単なのは

ティッシュに1滴

 

最速は

お湯を入れたコップに1滴

 

ディフューザーを使うなら

お手入れが簡単で
熱による危険や精油の変化を気にしなくて良い

タイマー付きで、
10分間で勝手にOFFになる
お手軽ディフューザーも有ります

10分タイマー付きファン式(乾電池)
ディフューザー同梱できます

同梱価格 ¥2,000(税込)

お申し込みは↓↓

香りの定期便お申し込みフォーム

 

お手入れに使いたい

ロジェダヴェンヌ社(フランス)の
医療処方適応の信頼できる品質の精油です。

自己責任にはなりますが

手足やお身体
髪の毛やお顔のお手入れに

トリートメントオイルを作って

お手入れに使うこともできます。

希釈用の植物油を 少量単位で同梱できます

ホホバオイル 25㎖
同梱価格 ¥450(税込)

ISODオイル(大豆由来)30㎖
同梱価格 ¥200(税込)

お申し込みは↓↓

香りの定期便お申し込みフォーム

 

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

salon
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? これが、アロマセラピーとの出会いでした。 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、「ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを分け合いなさい」と教えてくれているようでした。 香りとともにタッチングセラピーの有効性を活かし、からだとこころとが「よくありたい」というお客さまの思いに的確に応えていきたい、と思っています。 もって産まれた五感・感性を生涯大切にして欲しく、「育む」活動もしています。 2007年から小・中・高校で「香育」を始め、その数は延べ約40校1600名になりました。 3年前からデイサービスでご高齢の方に毎月アロマ教室を行っています。 【プロフィール】 香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム代表 AEAJ認定教室「オレンジブロッサム香りの教室」主宰 米国臨床心理大学院日本校臨床心理修士修了(MA) 【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター エフェクティブタッチ®認定 上級インストラクター

メルマガ登録

フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。

毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。

お伝えする内容は
 (1)香水の扱い方、歴史などミニ知識

 (2)季節の香り
 (3)プレゼントした香水のミニ解説

月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。