日々いつも通りに

大阪 長居 の
アロマトリートメントサロン オレンジブロッサム
最新 空室状況は、こちらを
チュル〜っと スクロールしてくださいませ。
目次
いつもの春とは 違うザワザワ
この季節は、
冬から春へ
三寒四温で不安定
出会いと別れ
色々な気持ちが交錯する〜
例年なら、そんなザワザワ感とお付き合いする時期。
ところが今年は、
それに上乗せして、
いやその前に でしょうか?
感染地域や感染者数がじわじわと、
わが身に迫るような
なんとも落ち着かない
何とは無しに 「不安」ベース ですね。
3月8日は
国際婦人デー
男性から女性に(恋人に限らず、母親にも)ミモザの花を贈る
素敵な習慣があるイタリアでも
感染者数が増えていっていますね。
普通の日々を
普通の日々が送れる人は
普通に。
いつもと変わらぬ日々を送るのが
一番大切なこと。
オレンジブロッサムでも
いつもと変わらね、サロンでいます。
マスク、いつもよりつけている時間が長いです
ただ、普段より
マスクをしている時間が長いです。
施術中と
対面授業で「しゃべくりまくる」時には
マスクします。
閉ざされた空間で人と接触するときには、
万一、自分が感染源にならないよう
今は、マスクをしています。
窓を少し「すかし」たりもします。
換気扇も稼働させています。
殺菌には亜塩素酸を使っています
そして、ドアノブを「亜塩素酸水」で消毒します。
こちら、「次亜塩素酸」ではありませんよ。
「次」がありませ〜ん
普段は、洗浄/乾燥した後のヘアブラシに
シュッとスプレーしております。
この度は、ドアノブも消毒しますね。
「次亜塩素酸」=ハイター と どこが違うの?
私は、次の点で優れているので、サロンオープン当初から使っています。
1、汚れがあっても安定して殺菌力を維持する。
2、「まぜるな危険」塩素ガスのリスクが少ない。
3、布類の変色(脱色)や金属の腐食の恐れが少ない。
4、いわゆる塩素臭が少ない
難点は
ほぼ、市販していない。
価格が高い。
です。

以前は、自分で希釈していましたが、今は希釈済みになっています。
アルコールスプレーも無料配布しています
継続、プレゼント中

マスクにシュッとして、アルコールに弱い人は、乾かして(アルコールを飛ばして)から装着してね。

大急ぎで作ったので、ポップというのも はばかかられます。。作り直します 近日中に。
「あたたかく やわらかく」 施術します
免疫力を上げるために
「あたたかく やわらかく」
居ましょう。
していきましょう。
改善プログラムの お申し込みは こちらから↓
従来のトリートメントのご予約は こちらから↓
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。