サロンでは衛生管理に徹底しております

大阪 長居 の
アロマトリートメントサロン オレンジブロッサム
最新 空室状況は、こちらを
チュル〜っと スクロールしてくださいませ。
目次
再び 無料配布中 アルコールスプレー

マスクにシュッとして、アルコールに弱い人は、乾かして(アルコールを飛ばして)から装着してね。
スプレーボトルが
品切れ状態で
直ぐに追加でお渡し出来なかったのですが
ただ今 ご用意できております。
アルコール度数は
少なくとも60%以上
塗布した状態で30秒おく
(たっぷり付ける=少量だと瞬時に蒸発してしまうので)
殺菌のためには そんな条件が必要なようです。
手洗い または アルコル消毒をお願いしています
ご来店時と
お手洗いご使用後
手指清潔の徹底を
お願いしております
ご協力を宜しくお願いいたします
施術室の加湿をパワーアップさせました
昨年までの
気化式
から
加熱式に変えました
短時間で
湿度40度から 60%以上に
急速加湿できます
乾燥による
咳込みなども
軽減できるのでは
と思っています
窓を少し「すかし」たりもします。
換気扇も稼働させています。
殺菌には亜塩素酸を使っています
そして、ドアノブを「亜塩素酸水」で消毒します。
こちら、「次亜塩素酸」ではありませんよ。
「次」がありませ〜ん
普段は、洗浄/乾燥した後のヘアブラシに
シュッとスプレーしております。
この度は、ドアノブも消毒しますね。
「次亜塩素酸」=ハイター と どこが違うの?
私は、次の点で優れているので、サロンオープン当初から使っています。
1、汚れがあっても安定して殺菌力を維持する。
2、「まぜるな危険」塩素ガスのリスクが少ない。
3、布類の変色(脱色)や金属の腐食の恐れが少ない。
4、いわゆる塩素臭が少ない
難点は
ほぼ、市販していない。
価格が高い。
です。

以前は、自分で希釈していましたが、今は希釈済みになっています。
従来のトリートメントのご予約は こちらから↓
改善プログラムの お申し込みは こちらから↓
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。