春・夏・秋・冬 年に4回あなたに優しい時間を取っておきませんか?

大阪は、やっと11月らしくなってきました。
朝のひんやりした空気。
おう、今年も「仕上げ」の時期が来たよ!っと
おのずと思いがわきおこります。
365日、私なりにがんばって、ときに楽しみ、
ときに「えぇ〜っ、ありえへんわぁ〜」とぼやきつつ、
やっぱり365日過ごす訳です。
四季それぞれに 一回
来年も、365日。
2019年は、
四季 春夏秋冬、それぞれに
1回、ほっとできる時間を、ゆっくり過ごす時間を確保しておくのはいかがでしょう?
- 夏
- 秋
- 冬
「小旅行みたいですね」って 言われました
「小旅行みたいですね!」
サロンを開いて、数人目の
その時の私より 少しだけ年上のお客さまが 施術後に そうおっしゃいました。
ここでは、海が見えるわけでも、いにしえの町並みが有るわけでもありません。
美味しいご当地の料理を堪能できるわけでもありません。
日々お勤めされている きりっとしたその女性にとって、
ゆったりと、ご自分を解放される時間だったのかしら?
緊張を解き放ち、ご自身を見つめるじかんだったのかしら?
ふと、幼い頃の感覚が蘇る時間だったのかしら?
忙しさから時を止め、ゆっくりとした時間に身を任すことができる時間だったのかしら?
優しい眼差しを、ご自身にそそがれたじかんだったのかしら?
しばらく、そんなことを考えていました。
ゆっくりとした時間に身を置く
なんでもクイックの時代だけれど、早回しではできないことがあります。
ゆったりとした時間をもつことは、日常の時間軸の中でのオアシスのようなものです。
セラピストは、旅先の風景のように 旅人に寄り添うだけ……。
アロマトリートメントの時間は、正味の施術時間=肌に触れている時間は80分でも、
前後の着替え、足湯、お話を伺いながら精油を選んでトリートメントオイルをブレンドする時間etc.
同じくらいかかります。
お近くの方でも、半日仕事(?)
少し遠い方は一日仕事(?)
たまには、自分に時間を取ってあげてください。
ついつい、周りの人の為を優先しているでしょうから。
先に確保しておきませんか?
来年のあなたに、年四回のご褒美タイムというか、
励ましタイムというか……。
確保しておきませんか。
日にちは未定でも、4回は死守するぅ〜 っと。
毎年大好評の オレンジブロッサム「フォーシーズンズチケット2019」
販売します。
(フォーシーズンズチケット2018ご利用のお客さまには先行ご予約をご案内しました)

フォーシーズンズチケット2019作成中
四季を通して
アロマの香りに包まれる
優しいトリートメント、フォーシーズンチケット
フォーシーズンチケットとは、
4回綴りで、なんと料金20%offという、超太っ腹な回数券です。
そして、季節毎に 心ばかりですが、精油やハーブを使った私の手作りの「香りの小物」を、
年4回郵送にてお届けするプレゼントつきです。
(トリートメント4回ごとの「よつばプレゼント」や、5週間以内及び2か月以内「リピート割引」などにもカウントされます)
※年度途中に、消費税率変動が有りましても、追加徴収はございません。
∞ご注意∞∞∞∞four seasons ticket∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
①フォーシーズンズチケットは最初(1回目)を使った方が、4回とも使ってください。
(一旦使い始めてから、他の人への譲渡はできません。)
②チケットのご利用開始時期はご購入当日からです。有効期限にご注意ください。
冬 2018年12月~2019年3月, 春:3月~6月, 夏:6月~9月, 秋:9月~2019年12月まで。⇦最終
万一、期限を過ぎた場合は、該当期最終日から半年期限の金券(割引済の額/当店のみ有効)にてお返しします。
③手作りの香りの小物を、季節毎に計4回、郵送などでお届けします。
④記載のコースからの変更は、原則としてできません。
オプションプランや、キャンペーンプランなどにおける追加のみ、差額をお支払いしていただくことで
変更できます。なお、差額分には割引の適用はありません。
(差額のご利用が増えれば全体として割引率が下がる場合もありますので、上手にお使いください。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞four seasons ticket∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
毎年、お世話になった方へや、ご姉妹へ、母から娘へと、プレゼントでのご購入がございます。
日々一家を支えてくれている妻へ、
孫育てに頑張っている娘へ、
いつまでも元気で楽しんで欲しい母へ
プレゼントされたい男性のご購入も大歓迎です。
メニュー選びや渡し方のご相談に、喜んでご対応いたします。
メニューの一例はこちらです
トータルアロマトリートメントと ボディトリートメントは
残り少なくなってきました。
ご希望の方はお早めのお申し込みをお願いいたします。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。