忘年会・パーティーシーズン 香りのおしゃれはどうする?

着ていく服は、これに決まった!
服に合う靴も ちゃんと姿見の前でチェックして用意した。
メイクも、前の日曜日に試してみた。
人の印象は、第一印象勝負!
瞬時に決まる!
視覚が9割。数秒以下で決まる。
etc.
確かに視覚はファーストインプレッション。
でも、その会を楽しむには、もっと長時間の自分演出が要ります。
「演出」というと、
何か女優じゃないし〜、そこまできらびやかな会ではないし〜
引いちゃうなぁ〜
そうですね!
う〜ん
緊張せずに、心地よく過ごせ、
そして自分らしさが伝わる……
とでも言いましょうか。
その為に有効なのが、何を置いても感覚
視覚以外の感覚も総動員
私は、自分を落ち着かせたい時に
自分だけに聞こえるくらいの
「シャラシャラッ」って小さな音が出るガラス細工のペンダントトップを付けたりします。
あと、ほんの少し、自分の好きな香りのオードトワレを足首に付けてから出かけたり。
香りは、周囲にも香るので、むつかしいですよね。
特にこのごろは。
せっかく嗅覚という感覚を持っている生き物。
これを活用したい。
化学物質過敏や、感覚過敏に配慮しつつ。
OKなら、嗅覚を喜ばせたいですね。
香りの使いかとのヒントになれば、
と、
メルマガをお届けしています。
お申込みは、スクロールしていただくと下のほうに有ります。
これからお申込みの方は、
現在5回まで進んでいますので、少しの間
連続でのお届けになります。
追いつけば、通常は14~15日間隔でお届け致します。
ぜひ、読んでいただけると嬉しいです。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。