どちらが若々しいですか?

珍しく、ビフォーアフター写真。

 

ビフォーアフターのお写真は、

お客さまご本人以外にはお見せしないのを原則にしているので。

 

これ、私やねん。

 

左がビフォー、右がアフター。

どっちが若々しいですか?

どこを施術したと思いますか?

 

全身は包まれている

オレンジブロッサムで行っている

エフェクティブタッチ®トリートメント。

お客さまには「筋肉は筋膜に包まれていて、全身はウエットスーツを着ているような感じで包まれているイメージをしてください。」

と、説明しています。

不調の場所が不調の原因の発生場所ではないことは、頻繁にあるからです。

 

ウエットスーツのどこかの部分が引きつれば、

それが原因で他の場所が引っ張れて辛いっていうことが起こるの、想像できますか?

 

 

お身体のバランスを拝見します

エフェクティブタッチ®のトリートメントでは、

お客さまの立ち姿を前後左右から拝見して、

縮んでいるであろう筋肉がどの筋肉かを見立てていきます。

 

 

どことどこに 施術したでしょう?

ところで、この写真を見て、施術部位わかりますか?

2箇所です。

 

以下、選択肢です。

{ 下肢背面、背中(臀部を含む)、下肢前面、腹部、腕、デコルテ }

 

少し曲がっていた膝が伸びているでしょう。

ヒップアップしています。

バストアップもしています。

二重あご(泣)が、改善して首が長くなってます。

 

正解は〜〜

ジャ〜ン発表しま〜〜〜す。

 

1箇所は、

背中。

こちらは正解の方多いかな?

 

では、もう1箇所は?

これ時間切れで、左しか してもらっていないのよ。

左の

腕、です。

左腕の施術後(写真右)

下肢(脚、足)には、触れていません。

 

足裏が感じる重心も、全然変わりました。

 

触れない部位なのに、体が変わる!

この写真は、昨日(2018/11/13)、

エフェクティブタッチ®のマイスターコースで、

上級インストラクターと相モデルでレッスンした時のものです。

 

マイスターコースでは、深層筋までも「見立て」を立て、施術の組み立てを構想するので、

昨日のレッスンでは、そちらにも時間をかけました。

 

それで、レッスンできる施術部位が限られてしまったのです。

 

主訴と姿勢をチェックして、この姿勢の原因の縮んでいるであろう筋肉を洗い出し、どう施術するか考えます。

本来は、全身をするのですが、(全身で計画を立てたのですが)

時間の関係で、2か所に絞ったのです。

 

それでもこの結果なので、改めてすごい!って思った次第です。

 

緩めてやらないと、日に日に硬く縮みます

40歳を過ぎると、普通に生活や運動をしていても、毎年1%筋肉が減っていくといわれますが、

硬くなるのも、早いです。1日ストレッチしなければ1日では戻らないくらい。

筋トレ嫌いな人でも、ストレッチは必ずしてほしい。

 

鏡に映る姿、

思っている以上に 若々しいですか?

それとも…

 

一度、筋膜をリリースすると、ご自分でも姿勢を整えやすくなります。

筋膜が綺麗に緩むと、血流も良くなります。

 

寒い季節の、到来前に ぜひどうぞ。

 

ご予約は、こちらから

 

 

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

salon
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? これが、アロマセラピーとの出会いでした。 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、「ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを分け合いなさい」と教えてくれているようでした。 香りとともにタッチングセラピーの有効性を活かし、からだとこころとが「よくありたい」というお客さまの思いに的確に応えていきたい、と思っています。 もって産まれた五感・感性を生涯大切にして欲しく、「育む」活動もしています。 2007年から小・中・高校で「香育」を始め、その数は延べ約40校1600名になりました。 3年前からデイサービスでご高齢の方に毎月アロマ教室を行っています。 【プロフィール】 香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム代表 AEAJ認定教室「オレンジブロッサム香りの教室」主宰 米国臨床心理大学院日本校臨床心理修士修了(MA) 【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター エフェクティブタッチ®認定 上級インストラクター

メルマガ登録

フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。

毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。

お伝えする内容は
 (1)香水の扱い方、歴史などミニ知識

 (2)季節の香り
 (3)プレゼントした香水のミニ解説

月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。