幸せな気分になる香りです

花粉は、「スギ」から「ヒノキ」へと、変わってきました。
サロンでは、トリートメントメニューのオーダー、いつもより
トータルアロマ(ボディ+フェイシャル)やフェイシャルの割合が増えています。
乾燥します
この季節は毎年、こんな声を聞きます。お客さまから。
「急に肌が乾燥しだして、『何してもあかん感じ』になってるんですぅ」
幸せなブレンド
こんな時の精油ブレンドで選ぶのは、
ファーストチョイスは、ローズ精油。
オレンジブロッサムで小ブームになっているのが、
ローズ精油&ローマンカモミール精油。
この組み合わせを最近よくします。
この香りが、なんとも幸せ〜な香りです。余韻に浸れます。
カモミールが魅力的に
カモミール精油は、薄くほのかに香ると、
優しくてホント青リンゴのような香りがするのです。が、
が、が、普通の感じで嗅ぐと、良さが伝わりにくいのです。
それなのに、ローズと組み合わせると、
カモミールの良さが引き出され、
バラの香りをもっともっと豊かにしてくれているような〜
潤いをもたらし、紫外線のきつくなる時季にも嬉しいです。
ところで、カモミール精油、
ハーブティーにもよく使われる「ジャーマンカモミール」から作るジャーマンカモミール精油と、

ジャーマンカモミール
ローマンカモミールから採るローマンカモミール精油とがあります。
というところまでは、知ってる方も多いと思うのですが、
ローマンカモミールにも、
こんな一重咲きと、

ローマンカモミール
八重咲きがあります。

八重咲きのローマンカモミール
有効成分は、八重咲きから採ったものがう〜んと優れているのです。
ローズ精油は、香りだけで使ったら、ホントもったいないですよ〜
お肌につける使い方をぜひぜひ
幸せな香りに包まれて
深く 豊かな 精油の香りの「余韻」に浸るのもいいものです。
この季節のお顔のお手入れの最後にうってつけの、ローズオイル。
30ml(3~4か月は余裕で使えます)扱っています。
こちらの商品は、
施術に使っています、「精油成分をちゃんと運ぶことが証明されたロット」のホホバオイル。
そして、同じく施術の使うロジェ・ダヴェンヌ社のローズ精油
(美しいものにはトゲがある、ではないですが、ローズ精油に含まれる発ガン物質除去済みの精油です)
この二つで作られたローズオイルです。
もちろん、うっとりする香り。
テスターありますので、ぜひ手に取ってみてください。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。