日本に馴染むスタイルは?

オレンジブロッサム

5月のアロマ検定の申し込みは明日(3/14)まで、となりました。

こちらの香りの教室も、検定に備えての[アドバイザー対応講座]を開講しています。

その講座内で、初めてアロマセラピーを学ぶ方に、

アロマセラピーは「香り」と「タッチング」(触れる)です。

って、お伝えするのですが、、、

 

アロマセラピーって何?

「アロマセラピー」

まだまだ、日本では、言葉はだいぶ広まったようですが、中身は知れ渡るところまでには、全然至っていないのです。

 

 

 

そんな知れ渡っていない中で、アロマトリートメントのサロンに、

トリートメントを受けに来られる方は、すごい人やな〜と、思うこともあります。

 

 

体メンテナンスとしてのアロマセラピー

最近、よくお見えになるのは、ご自身の体をよく知ってらして、

病院でどうこうできそうでもなく、

整体とかではなんか違う。

 

 

そこで、「アロマトリートメントを受けてみようと思うんです!」って、お越しになる方です。

フィジカルな面からご自身の状態をよりよく。

そんな方が、お越しになります。

 

 

自分をいたわるアロマセラピー

以前は、

「癒し」や「体をいたわる」、そんな動機の方が多かったように感じます。

 

植物の良い香りの中で、ゆったりとした時間をご自身のために使い、オイルを使った優しいマッサージを受ける。といった感じでしょうか。

 

 

触れることが もたらすもの

アロマセラピートリートメントは、精油をブレンドした植物油を使って、

クライアントさんの全身や顔を優しいタッチでマッサージをします。

 

体にアプローチしているのだけれども、

精油の香りが脳や感情に影響し、

優しいタッチで適切な圧で触れる事で、

心にも多くの影響を及ぼします。

 

癒される感じだったり、自分を認める感じだったり、信頼感、安心感etc.

 

 

これからどうなっていくのか?

今おこなわれているようなアロマセラピーがイギリスから日本に入ってきたのは、1990年代。

 

それから20数年、

「オイルトリートメントをする」と言えば、「エステ」だと、いまだ思われているようです。

しかし、

「アロマトリートメント」と「エステ」は、全く別かと言われると、私もよくわかりません。

エステが何なのか、また、その方の思われるエステがどうなのかも、わかりませんしね。。。

 

ただ、アロマセラピーは、病気にならない身体や生活習慣作りに役立っていることは、医療費削減の視点から注目されてきていることからも、確かなようです。

 

 

オレンジブロッサム

精油とホホバオイル

 

フランスでは、アロマテラピーは精油を医薬品として使う植物療法。(フランスの精油なら、どのメーカーのものでも医療に使われるわけでないことに注意。医療用として認証されているのは10社程度ということです。)

トリートメントは、同時に行われないのが一般的です。

 

 

例えば、

春のイメージする色は、ヨーロッパでは、黄色。

日本では、桜にダオ表されるようにピンク色をイメージされる方が多いようですね。

それと同じで、

それぞれのお国や風土によって、アロマセラピーの考え方やカタチが違います。

 

これから、日本でアロマセラピーはどのように馴染んでいくのでしょうか?どんなスタイルになるのでしょうか?

 

 

日々

多くの人々が、

香りの恩恵、タッチングの恩恵を受けて、

身体もこころも育まれていくようにと願っています。

 

トリートメントのご予約はコチラからどうぞ

 

 

 

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

salon
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? これが、アロマセラピーとの出会いでした。 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、「ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを分け合いなさい」と教えてくれているようでした。 香りとともにタッチングセラピーの有効性を活かし、からだとこころとが「よくありたい」というお客さまの思いに的確に応えていきたい、と思っています。 もって産まれた五感・感性を生涯大切にして欲しく、「育む」活動もしています。 2007年から小・中・高校で「香育」を始め、その数は延べ約40校1600名になりました。 3年前からデイサービスでご高齢の方に毎月アロマ教室を行っています。 【プロフィール】 香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム代表 AEAJ認定教室「オレンジブロッサム香りの教室」主宰 米国臨床心理大学院日本校臨床心理修士修了(MA) 【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター エフェクティブタッチ®認定 上級インストラクター

メルマガ登録

フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。

毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。

お伝えする内容は
 (1)香水の扱い方、歴史などミニ知識

 (2)季節の香り
 (3)プレゼントした香水のミニ解説

月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。