「良質の睡眠」を確保していますか?

春眠暁を覚えず
春は眠たくなるもの。
でも、こんなサインを出せる身体は、goodです。
「睡眠負債」という言葉も、聞かれるようになりました。
早起きを始めた。結構起きれるし。
はて?どうかな?
本当は眠りたがってるサインを 感じていますか?
体は、ものすごーーく 眠りたがっている ってことありますよ。
不足に年季が入っている(?)場合は、そう簡単に、そう素直に、
眠られなくなってくるんですよ。
積極的に、眠って欲しいです。
トリートメントの眠りは高品位
サロンに来られて、精油の香りと
エフルラージュのゆっくりで密着した優しいタッチで、
まず、切り替わらなかった副交感神経へのスイッチが入ります。
ゆっくりで最適な手の圧を感じると脳内でオキシトシンが出てきて、満たされた気持ちになります。
そうして、通常の睡眠では得られないくらいの深い深い眠りを体験することができます。
たった15分なのに?
お客さまが熟睡されている時間は平均で、ほんの15分程度です。
でも、目覚めは、みなさん、本当に
スッカー とされています
「すっきりしたぁ〜」と、
にっこり爽やかなお顔でおっしゃいます。
施術中は、「寝たら、もったいない」
って、多くのお客さまはおっしゃるんです。ホント・・・
でも、寝てしまうでしょ!
全然、残念ってお顔じゃないですよ。
身体が欲していて 身体が満足した からだと思います。
どうして寝不足?
春先は、陽射しが 日増しに強くなります。
注意するのは、日焼けだけではありません。
強い光を浴びて、脳は「やる気モード」全開
時期は新年度。学校や職場でも、なんか「頑張ろうモード」
忘れてないですよね。
頑張れば頑張る分、休養が必要。
寝る
ストレス解消になることを実行する
一説によると、
「冬眠」していた体が、気力に合うぐらい動き始めるのは梅雨入り前ごろになるのではと言われています。
それまでに、「身体の反応」に、「脳のやる気モード」が空回りし続けると、
そのストレスは、相当なものになります。
また、「脳のやる気モード」に、身体が動かぬ体に鞭打って無理をし続けていると、これまた破綻する日が訪れます。
5月病?
こういったアンバランスは、学生でなくても新入社員でなくても、起こること。
季節の問題なので。
早めの感謝を伝えよう。
早めの休養をとりましょう。
早めに、ついていかないのにムチ打って動いている体に、感謝しましょう。
爆睡しに来てくださいませ。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。