どうぞ お気遣いなく

トリートメントサロンでは
お手洗い、気になります。
トイレ だいじ
長時間ですので、先に済ませておきたいし。
ドレナージュが進むと、終わったらすぐ直行!
いえいえ、途中でも。
他のサロンで施術を受けにいくと、
温水洗浄タイプの優れものを備えているところもあります。
あー、ごめんなさい
ただー、
施術後に行くと、便座がオイルっぽくテカテカ
あら〜ごめんなさい。
たぶん、次のお客さまが来られるまでに
サロンの方が、
「拭きはるんやろなぁ〜」「ごめんなさいねー」
トレペで拭き取ったりするけど、やっぱりテカテカやねんな。
気にしてはらへんかな〜
ところでウチのサロンは、
賃貸マンション、築40年。
フツーのTOTOさん。
冷たいのを防ぐためもあって、
便座カバーを付けています。
洗い替えもいくらか用意していて、
O型で、取り替え易いし、しょっちゅう変えています。
だから、先ほどのオイルテカテカ問題もありません。
でも、お客さまの立場になると、
気にされる方は、たぶん気にされるのです。
解決! シートペーパー
シートペーパー用意しました。
無いから、作れ〜
ホルダーが、
市販のものは
なんだか冷たい感じのするものばかり
手作りしました。
蓋になっているところをめくると
マグネットをいれてますので、開いたままになるようにしています。
どうぞ、気兼ねなく
お過ごしくださいませ。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。