健康管理 気をつけます
あー、良かった。
一件落着😁
2週間ほど前から、左眼の真ん中に
♪月が〜出た出たぁ〜 月がぁ出ぇたぁ〜♪ 状態。
黄色い満月が🌕なんか灰色になってきたし、罫線が歪んで見える。
ヤバイなぁ と言うことで、近くの眼科を受診して、黄斑の専門医のいる病院を紹介されて受診。
黄斑、歪んで見える、中心が黒く見えなくなる、これらのワードで
加齢黄斑変性やったら ヤバイやん
って、こわごわでした。
中心性漿液性脈絡網膜症
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/momaku_tyushin.jsp
溜まっている血漿が
自然に引くこともあるそうで、経過観察ということです。
原因はストレスと言われるものの、ストレスない状態って無理でしょと言うドクター👨⚕️
そりゃそうだ。
飲み薬で、と言われたので、
飲まなくてもok? と聞くと、
野菜や根菜類をたくさん食べる食生活、要はビタミンC、D とか
はい、食生活気をつけます!
と言うことで、クスリ無し。
右眼は、小人さんの新体操、左眼は炭坑節
忙しいこっちゃ
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。