本日のテーマは「水仙」デイサービスアロマ教室

2月のデイサービスアロマ教室

今日のテーマは「水仙」

「つかみ」が 要ります

現物は、最強の教材❗️

サロンのベランダのミニ水仙を持っていきました。(この水仙は、香りはしません(^_^*))

長居公園の水仙もiPadで紹介

精油のムエット3〜5種類

毎回、精油を特製ムエット(笑)につけて、各自にお配りします。

普通は3種類。多い時には5種類のこともあります。香りの感想をどんどん口に出してもらえるように、積極的に問いかけます。

もちろん、効能やウンチクも話しますけど、どう感じるかが大事。

「そうですよね。きついですよねー。」
「『感じない?』はい、そうです。これは、わからない方も結構おられます。」
「『実物のほうがいい匂い?』 えへへ、私もそっちかな。」
「なんか、懐かしい匂いじゃないですか?」
「あっ、そうそう、そうですね。おっしゃる通りです。草っぽい香りが入ってますね。」

(こうして振り返ると、結構好き勝手、私、話してるわぁ〜)

シングルの精油以外のハーブやブレンドの精油があれば、それも現物や試香紙をお渡しします。

ディフューザーにムエットにレジュメに、プレゼントのインフル予防ルームスプレーに その他いろいろ

 

香りの選択肢を提示

グッズを作る前に、作ったグッズにつける香りの選択肢をお伝えしておきます。

大抵、三択か二択です。

「グッズを作りながら、どの香りにするか決めておいてくださいね〜。」と
お声かけはします。(しかし、作るのに夢中になるので、作りながら考えるのは無理ですけど、予告はしておかないと。

今日の香りの選択は、ネットで見つけた水仙のアブソリュート(揮発性有機溶剤抽出)の「水仙A」、又は私が水仙に似せたつもりのブレンド精油「水仙B」の2択^_^

 

ネットで買った水仙アブソリュートは、どう薫っても「パチモン」(笑)
「肌につける使い方は、しませよ〜」なんてお話を交えながら。

私ブレンドの「水仙B」は、地味〜
(実際には、ジャスミンAbs.となじみやすいイランイランやネロリも少し入れています)

「水仙A」と、「水仙B」どちらがお好きですか?

と、お尋ねしましたら、「そりゃ〜Aよね」「Aやろ」「Aやな」「A!」って、
ーーーーお孫さんの推薦入試じゃないねんから〜

最初は人気なかったのですが、お花を作っているうちに、気が変わったのかな?

最終的には「水仙B」を選んだ方も増えました。

 

さあ、グッズ作り

紙コップで、花(蕾?)を作ります。

香りを、今日は小さなポンポンに付けて、

それを紙コップで作った花(つぼみ?)の中に忍ばせて、持って帰ってもらいます。

選択できる要素をたくさん作る

きょうは、紐の色、ポンポンの色 それと香り

 簡単な作業で、達成感があるものを

 

 

きょうは、教室をしている時に、トイレに立たれた利用者さんの体調急変がありました。

アロマ教室を続けながら、耳をダンボにして情報取集。

私は、私の担当=アクティビティの時間の講師を続けるしかありませし、他の利用者さんに予定通りのサービスを提供するのが務めです。調子を変えずに、アロマ教室に集中して貰いながら続けました。

 

そうこうしているうちに、スタッフさんが耳打ちをされました。
「今から、救急車が来ますが、そのまま続けてやっていてください。」
信頼関係を築いておかないと、こんなときに、慌てるんだろうな と。
私の持ち時間を、しっかりと勤めさせていただきました。

 

 

時々、プレゼントも

きょうは、自作の香水をミニミニレターにして プレゼント

 

 

来月は、春がテーマかなぁ〜

予約可能日は、下記のカレンダーをご参照ください

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

弘中 正子
AEAJ(社団法人 日本アロマ環境協会)認定 アロマセラピスト AEAJ(社団法人 日本アロマ環境協会)認定 インストラクター エフェクティブタッチ®ボディ上級インストラクター 臨床心理学 修士    *2008年6月から AEAJ認定教室 体調を崩していた2005年、アロマと出会う。日々アロマを使ううちに、自分自身が元気になっていくことで、アロマセラピーに興味を持ち、独学で学び始める。 2007年、25年務めた小学校教諭の職を辞し、アロマセラピーに関わる活動を始める。 香りとしてのアロマセラピーと両輪を成すタッチング(肌に触れる)=アロマトリートメントの魅力も知りたいと、アロマセラピストの勉強を始め、その影響力に驚き、そして魅了されている。 セラピストのためのエフェクティブタッチ®講座から、日々の暮らしに活かせるアロマお楽しみ講座、ボランティアで「香育」やデイサービスでのアロマ教室など、いろいろな人にいろいろな場面でアロマセラピーが役立つことを願って活動している。 窓の外には長居公園の緑が広がる明るい教室で、香りのレッスンをしませんか?