スペインの精油工場を訪ねる旅 1(の つづき)
10日間 スペインの旅に出かけてきます
途中でupできなくなったので、その1の続きです
迷いましたが、行きます
精油の生産現場を見学してきます
結構長い 空の旅
出発から、スペイン到着まで
- アムステルダム行き まず、昼食?
- アムステルダム行き 昼食その2?
- マドリード行き 軽食
- マドリード行き 軽食後のデザート
- 10時間の長旅、アムステルダムが近づいた
- 標高マイナス6メートル!
初アムステルダム空港
- オレンジのライオンの🦁広告があちこちに。ING、銀行さん。
- アムステルダムの空港で。チュッパチャプスは、スペインの飴ちゃんやねんて!
マドリード着
荷物(๑・̑◡・̑๑)
- 今回は、ちゃんとバゲッジをゲットしました、出る前に(笑)
- 荷物、取らなきゃ。
精油製作の現状の見学
いつもコーディネートしてくださるドミニク先生と合流
- ドミニク先生がチャーターしてくれたバスに、今回のメンバーが乗り込みます
- マドリード空港(たぶん裏側)
ホテルまでの道
- 夜の9時 まだまだ陽が。
- スペインの農水省にあたる機関の建物
- このホテルに泊まります
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。