洗濯したのに、干すのを忘れて帰りました。

時々、やってしまいます。
トリートメントの後の洗濯は、大量ですし、
種類分けもするので、洗濯機を何回も回すことになります。
最後に、もう1回。
待っている間に、他の用事をしつつ過ごし、、、。
そうしているうちに、洗濯のことはすっかり忘れて帰ってしまいました。
この暑さ、翌朝、がっかりしながら洗濯機のふたを開けましたが、
全然、嫌な匂いがしない!

ベビーマグちゃん(赤ちゃんの肌着の洗濯にも安全)
嫌な匂いがしない
そうそう、ベビーマグちゃん(マグネシウム粒)を
洗濯に使うと
生乾きでも菌が繁殖しにくく、嫌な匂いがしません。
「洗剤を使わないお洗濯」
お客さまにも、愛用者さんがじわじわと増えてきています。
洗剤との併用もできます。その場合の洗剤使用量は、½以下で、十分です。
自作もできます
マグネシウム粒で、手作りすることもできます。
手作りという大げさなことではなく、
小さめの洗濯ネットを買ってきて、そこに入れたらok!
洗濯中にネットのファスナーが開いてしまうのが心配な方は、
2重にすればOK
マグネシウムの表面に酸化皮膜がついてしまうと
洗浄力が落ちるので、それを確認したい(この目で見たい!)という方には、
オススメです。
自作のメリットは?
1、安くできる(1個 あたり)
2、マグネシウムの表面を確認できる

ベビーマグちゃん1個に70グラム
自作のデメリットは?
1、洗濯ネットのファスナーが開く可能性が若干だがある
2、「ベビーマグちゃん」のようなこだわりのメッシュ生地ではない
只今、ベビーマグちゃんが在庫切れです(また、入荷します)
マクネシウム粒はございます。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。