微妙な時間で ご迷惑をおかけします

長居駅前の便利なところにあるサロンですが、
竣工 1978年の10階建ビルです。
それで、
一機あるエレベーターの点検が、毎月2回あります。
結構なアナログ(?)な構造で、点検も熟練の「勘」がいるそうですよ!
その点検時間が微妙で、午前のトリートメントのお客さまは、オプションや長めのメニューをお選びいただくと、お帰りには、エレベータが止まる時間に。
サロンは6階ですが、降りるのはまだ楽ですかね〜
午後のトリートメントが、標準の14時でご予約されますと、
まだ点検が終わっていなくて、階段で6階までお越しいただくことになります。
点検の曜日は、ほとんど火曜ですが、ごく稀に水曜や木曜のことも。
われわれ住民へは、その月の2回目の点検が終わった時に、
次月の予定が張り出されの告知されます。
わかった時点で、こちらに写真を載せますので、「14時で予約していたけれど、14時30分からにして〜」等々、
どうぞ、ご相談くださいませ。

お謝りのおじさん、今月は日焼けしてはる〜
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。