「香りの技術・製品展」に行ってきました

「香りの技術・製品展」

産創館(大阪産業創造館)で、毎年この時期にやっている

「香りの技術・製品展」

香りに関する製品のトレンドを見に行ってきました。

 

臭いきっつぅ

去年は予定が合わず、行けませんでしたが、

今年、一歩入って感じたのは、香り露出しすぎでした。

「香り」に関係する人々に一番考えてほしいことやねんけどな〜。

 

気になるブースを選んで、回ってきました。

 

 

トレンドは、消臭

全体のトレンドは、消臭関係が一昨年よりも増えていました。

「香りの技術」で、求められているのは、まずは不快な臭いを解消すること。

なるほど、納得です。

 

消臭の発想や技術も幅広くなっているし、コスパも家庭用として手がとどくお値段のものも出てきています。

マスキングの発想と、

もう一つは吸着の発想。

化学物質過敏症の方の家庭で役立つといいなぁ。

なんて思いました。

 

精油や、香り、香りの製品化のモノは、特に目新しいものはなかったですが、

香りがする製品です!←しかし、その匂いが安っぽすぎるわ〜

というのが、減ってきています。香りクオリティUPしています。

 

情報提供の場なので、全く販売はありませんし、製造者で展示しています。そして販売は別ルートっていうところも結構あります。

 

大切な香りは、大切に展示しようよ

展示方法で、残念なのは、精油や香水など液体で帰化する香りを、

瓶ごと置いて、液体に鼻を近づけて香る、という方法で展示している会社さん。

 

ムエット(試香紙)や綿などに染み込ませて、それを(できれば必要な時以外は拡散しないような提示で)嗅ぐ方式にしましょうよ。

香りのプロかどうか、わかっちゃいますよ。

 

そんな中で

ほっこり和んだのは、線香屋さんの展示

規定で火気厳禁、実際に焚いた香りはわかりませんが、

試香用に線香が入った小箱をいただきました。(3本入り、そりゃそうが)

 

 

アロマシールもサンプルもらいました。

香りをつけてシールを製造する会社なので、「シールが欲しい。精油は自分でつけるわ!」はダメなのが残念

でも、なんとか工夫できひんかな〜

 

頑張ってる人に会えてよかった

アロマセラピスト、インストラクターで、

一緒にお仕事させてもらったこともある知人のブース。

久しぶりに元気に活躍している彼女に会ってきました。

演劇の舞台演出などで、香りを提供する、装置と香りの会社をされています。

効果音、ならぬ「効果臭」ですよね。さっと香って、場面が変わるとさっと引いて、

また別の香りがさっと出る。

発想がオリジナルやし、仕事としても人、モノ、カネ。頑張っておられます。

もちろん、彼女のとこの香りの展示・提示の仕方は、素敵でした。

 

ちょっと、息抜きの午後でした。

 

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

salon
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? これが、アロマセラピーとの出会いでした。 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、「ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを分け合いなさい」と教えてくれているようでした。 香りとともにタッチングセラピーの有効性を活かし、からだとこころとが「よくありたい」というお客さまの思いに的確に応えていきたい、と思っています。 もって産まれた五感・感性を生涯大切にして欲しく、「育む」活動もしています。 2007年から小・中・高校で「香育」を始め、その数は延べ約40校1600名になりました。 3年前からデイサービスでご高齢の方に毎月アロマ教室を行っています。 【プロフィール】 香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム代表 AEAJ認定教室「オレンジブロッサム香りの教室」主宰 米国臨床心理大学院日本校臨床心理修士修了(MA) 【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター エフェクティブタッチ®認定 上級インストラクター

メルマガ登録

フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。

毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。

お伝えする内容は
 (1)香水の扱い方、歴史などミニ知識

 (2)季節の香り
 (3)プレゼントした香水のミニ解説

月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。