ハーブティーから始まります

ウェルカム・ティー
オレンジブロッサムに
アロマトリートメントにお越しになると
お客さまのお好みやお気になさっておられること、季節、その日の天気など考えて、
用意していた
ハーブティーでお迎えします。
できれば、
味も、
時には水色(すいしょく)も、
葉っぱの見た目も、良く
お悩みポイントも改善してくれるものがいいです!

カットアップルやローズバップ、ローズヒップetc.

レモングラス、ブルーマロウetc.
お買い求めいただけます
施術でも、教室・講座でも、
使用しておりますものは、できるだけお買い求めいただけるようにしています。
ですので、ハーブティーも、お買い求めいただける形にしています。
1カップ分ずつの包装にしたり。

ポットの機能を兼ねたマグカップもあります

テトラ型のティバッグ。接着剤や金属は使っていません
やはり ティーバッグの方が、
お手軽で人気があります。

こんな方に〜。を、ご参考に。
どんな時に飲むと良いかとか、
その時のお味が気に入って、お買い求めになられることもあります。
私自身がコーヒーやアールグレーの紅茶、抹茶が好きですが、
カフェインのない飲み物もご提案したくて、
お出ししています。
体を温めるもの、デトックスになるものetc.
カモミールはお好みがあるので、初めてのお客さまにはお出ししないようにしています。
また、お好みも次回の時の準備時に 考慮に入れています。
アフターティーもあります
施術の後も、アフターティー(っていうのかな?)をお出しします。
始めが温めるタイプなら、後はデトックスとか。
風邪が流行るシーズンなら、温め→免疫力upとか。
効果効能だけを考えたら、ファインカット(細かくしたもの)の方が、成分が抽出されやすいのでしょうが、
現物の形や様子がわかるのも、ハーブを知って頂けたり、見た目の美しさもあって、大事かな
と、思っています。

バタフライピー(蝶豆)はアントシアニンを含んでいてきれいなブルーのお茶になります。

炭酸水を入れると、青から赤に。
気楽に楽しいでいただけるように、私も
あまり肩肘張らずに 気楽にお出ししています。
オレンジブロッサム最新予約状況
![]() |
トリートメント、教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室、カウンセリング予約可能 |
![]() |
教室開催日 |

このブログの著者

メルマガ登録
毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。
お伝えする内容は
(1)香水の扱い方、歴史などミニ知識
(2)季節の香り
(3)プレゼントした香水のミニ解説
月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。