柔軟剤には「勘弁してくださいよ」と思っているのに、香水?

化学物質過敏症には憂慮しているし、

柔軟剤のにおいにはうんざりしすぎるぐらい、うんざりしています。

 

渡辺一彦小児科医「CSの誘因は皮膚・粘膜に接触した、また脳内に侵入した化学物質であり心因性ではありません」

 

2017年11月2日 朝日 私の視点 小児科医 渡辺一彦「香料による被害 国は早急に調査・規制して」

香水と香りについてのメルマガの記事2

 

香水と香りについてのメルマガの記事1

 

 

なのに、「香水」?

 

精油も香るのは、天然の化学物質。

香水に使う香料は、合成香料および天然の香料(植物性は精油)で、それらは、合成および天然の化学物質である。

 

安全性は常にチェック

使用や廃棄に関する安全性について、最新情報も含めチェックを怠らないことが肝心。

 

自然の揮発・拡散のままにまかせる

香水のベースノートが長く香るのは、香料そのものの揮発性の遅さ。(少なくとも調香教室で使っているものは)

香水は‥……香り長持ち……させるためのすすぎで落ちないような、マイクロカプセルを使うようなことはしていない。

 

 

自分らしさの演出のために、意図を持って使うのが香水

何かのにおいを隠すため=マスキング に、使わない。

 

 

自分が付けているこの香水のために健康を害する人がいるとわかって平気で使うことは、ありえません。

 

精油成分が、健康に役立つ芳香療法・植物療法として、人々の暮らしに受け継がれてきました。

また、その仕組みの解明も日進月歩。

 

香水も、香りの文化・芸術として発展してきました。安全基準についても更新されてきています。

 

ヒトの恒常性を保ったり、QOLを高めるのに、嗅覚が担っているいる部分は大きいと言われています。

 

11月 トリートメントのお客さまにお渡し予定

 

 

先ずは、自分自身の匂いとの調和を感じていただきたい。

いろいろな香水を お試しで使ってみていただきたく、ほんの少しですがお渡ししています。

 

 

 

 

 

日々の暮らしが活き活きとしたものであるために、

香りや香水の使い方のヒントや 身近に感じていただける小ネタなど、お届けしていますメルマガ

メルマガのお申込み

 

 

 

 

 

 

 

この記事の下にも、お申込みフォームをポチッとできるようになっています。

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

salon
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? これが、アロマセラピーとの出会いでした。 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、「ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを分け合いなさい」と教えてくれているようでした。 香りとともにタッチングセラピーの有効性を活かし、からだとこころとが「よくありたい」というお客さまの思いに的確に応えていきたい、と思っています。 もって産まれた五感・感性を生涯大切にして欲しく、「育む」活動もしています。 2007年から小・中・高校で「香育」を始め、その数は延べ約40校1600名になりました。 3年前からデイサービスでご高齢の方に毎月アロマ教室を行っています。 【プロフィール】 香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム代表 AEAJ認定教室「オレンジブロッサム香りの教室」主宰 米国臨床心理大学院日本校臨床心理修士修了(MA) 【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター エフェクティブタッチ®認定 上級インストラクター

メルマガ登録

フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。

毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。

お伝えする内容は
 (1)香水の扱い方、歴史などミニ知識

 (2)季節の香り
 (3)プレゼントした香水のミニ解説

月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。