夏を涼しく Summer精油 * Summer Sale

オレンジブロッサムの

限定精油 summer sale  開催中🌞

 

SUN  燦々 Sale     33%OFF 

限定精油 summer sale です。

 

燦々(さんさん)にかけて、33%OFF
(語呂合わせ 大好き♡)

 

スイングするメモ用紙もプレゼント

 

指で突くとゆらゆらスイングします。一滴つけてくださいな。

 

 

3柄入り、合計10枚差し上げます

 

精油は 限定5種類

柑橘 代表的な3種類と、

ミント、ローズマリー です〜

 

 

10㎖ですから、お得です。(5㎖のものが一般的でしょうか?)

精油 (10㎖) 割引後価格
スイートオレンジ 1540円
レモン 1270円
グレープフルーツ 1340円
ペパーミント 1980円
アルベンシスミント(薄荷) 1140円
ローズマリー(シネオール) 1510円

 

8/31まで

Saleは、なくなり次第終了です。

 

 

 

石膏のアロマストーンもプレゼント

こちらも なくなり次第終了です

 

保冷剤の再利用で 芳香剤

こんな使い方も。おすすめです。

船型の容器の中に、買い物した時につけてくれる保冷剤の

中身を入れて、精油を入れました。

ペパーミント レモン グレープフルーツの精油を入れました

 

 

この機会に、ロジェダヴェンヌ社の精油をお試しください。

 

Laboratoire Rosier Davenne

2011年より活性成分の適正製造基準に従っているとANSMより認定をうけております。

ロジェダヴェンヌ精油とは

フランス(アヴィニヨン近郊)にあるラボラトワールロジェダヴェンヌ社が偽和のない良質な精油です。

世界中の精油の原料を栽培する畑を訪ね、精油製造所を訪問し、そこから得た精油を分析してピュアな精油のみを仕入れて販売しております。

すべての精油について化学分析表(ガスクロマトグラフィーなどの結果)などを公表しており、良質な(合成化学成分を含んでいない)精油のみを取り扱っております。

〈独占受託販売ANBAS社のホームページより〉

 

 

原料植物が無農薬、有機肥料で栽培されているものであるのは大前提。

製造過程・製造設備のレベル、技術のレベルのチェック。アロマセラピーや精油成分の知識を持って製造されているか(必要な有効成分を余すところなく抽出できているか)。成分の含有割合がベストに近いものであるか。

最終の成分チェック 原料植物が無農薬でも最終製品(精油)に、なんらかの形で農薬等の混入が無いかの確認は、必須。偽和の疑いがある成分が無いか。

 

植物の成分を高濃度に凝縮させたものですから、信頼に値する丁寧に作られたものを選びたい。

そして、使う時には天然に近い濃度で!!

だって、ものすごく濃い、不自然に濃いものですからね!

オレンジブロッサム最新予約状況

トリートメント、教室、カウンセリング予約可能
教室、カウンセリング予約可能
教室開催日
   

このブログの著者

salon
精油の香りを嗅いだだけで、息をしているだけで、どうしてこんなに元気になるのだろう? これが、アロマセラピーとの出会いでした。 精油には自然の叡智が詰まっていて、今の時代の喧噪の中で、「ゆっくりと自分に向き合い時には自分を労り、時には微笑みを分け合いなさい」と教えてくれているようでした。 香りとともにタッチングセラピーの有効性を活かし、からだとこころとが「よくありたい」というお客さまの思いに的確に応えていきたい、と思っています。 もって産まれた五感・感性を生涯大切にして欲しく、「育む」活動もしています。 2007年から小・中・高校で「香育」を始め、その数は延べ約40校1600名になりました。 3年前からデイサービスでご高齢の方に毎月アロマ教室を行っています。 【プロフィール】 香りの教室&アロマセラピーサロン オレンジブロッサム代表 AEAJ認定教室「オレンジブロッサム香りの教室」主宰 米国臨床心理大学院日本校臨床心理修士修了(MA) 【資格】 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定アロマテラピーインストラクター エフェクティブタッチ®認定 上級インストラクター

メルマガ登録

フレグランスを使いこなせるようになったら素敵ですね。

毎月一つ、香水教室に通って香水を作ること約9年。
そこで得たり感じたりした香りや香水についてのいろいろを、少しづつお伝えします。

お伝えする内容は
 (1)香水の扱い方、歴史などミニ知識

 (2)季節の香り
 (3)プレゼントした香水のミニ解説

月2回ほど、毎回、(1)と (2)or(3)について綴ってまいります。